※この記事にはプロモーションが含まれています。

- 単発で介護の仕事を探している
- 自分に合う職場を見つけたい
- 1人では不安だから就職をサポートしてもらいたい

グループホーム管理者のさとしです。2015年から介護へ転職し、2017年からグループホームで管理者をしています。
MC介護のお仕事は、介護職専門の求人情報サイトです。
常勤から非常勤、単発バイトまで幅広く取り扱っており、無料会員になるとサイトに掲載していない非公開求人も多く紹介してくれます。
この記事では、MC介護のお仕事の評判や、特徴を解説しています。
この記事でわかること
MC介護のお仕事の特徴
MC介護のお仕事のメリット、デメリット
MC介護のお仕事の評判
MC介護のお仕事がオススメな人
MC介護のお仕事のよくある質問
MC介護のお仕事の利用方法
未経験者可の求人も多く取り揃えているので、介護で転職や就職を考えている人は、ぜひMC介護のお仕事に登録しましょう。
簡単7ステップ、登録から利用まで完全無料!
MC介護のお仕事の特徴

MC介護のお仕事は、株式会社メディカル・コンシェルジュが運営する、介護従事者の為の介護職専門求人情報サイトです。
就職・転職の求人(常勤・非常勤)、派遣の求人(1日単位・短期・長期)を幅広く取り揃え、すべて無料で利用できます。
会員になるとサイト上に掲載していない非公開求人の紹介を受けれることも特徴的です。
- 会社概要
会社名 | 株式会社 メディカル・コンシェルジュ (Medical Concierge Co.,Ltd.) |
代表取締役 | 磯野 晴崇(平成4年 慈恵医大卒 医師) |
設立記念日 | 2000年9月7日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 470名 |
事業内容 | ●労働者派遣事業 ●職業紹介事業 (医師・看護師・保健師・薬剤師・臨床検査技師・放射線技師・医療事務等) ●企業・団体・学校・個人の健康管理業務のアウトソーシング (健診センター・企業内健康管理室・学校保健室・メンタルヘルスなど) ●医療有資格者を活用した新しいビジネス・プランニング (旅行・イベントの救護サービス・治験関連サービスなど) ●病院・クリニックの人事・経営に関するコンサルティング (雇用相談・開業支援・福利厚生サービスなど) ●医療介護現場サービス運営事業 |
許可 | 〔厚生労働大臣許可〕 有料職業紹介事業 13-ユ-070292 労働者派遣事業 派13-070607 |
適正認定制度 | 厚生労働省委託事業「医療・介護・保育分野における有料職業紹介事業者の認定制度」の「医療」「介護」「保育」3分野において適正事業者に認定されました。 |
当社HP | 株式会社メディカル・コンシェルジュ会社案内 |
MC介護のお仕事を利用するメリット

MC介護のお仕事を利用するメリットは以下の通りです。
- 介護の資格を持つプロによるキャリアコンサルティング
- 業界トップクラスの求人数
- 希望する職場の実態がわかる
- 仕事の案内が早い
- アフターサービスが充実している
介護の資格を持つプロによるキャリアコンサルティング
MC介護のお仕事では、開設当初より医療・介護に特化したサービスを提供しており、介護資格を持ったプロによるコンサルティングを受けることができます。
「理想の介護をしたい!」「もっとキャリアアップしたい!」「仕事もプライベートも両方充実させたい!」など、それぞれの希望に寄り添った対応が可能です。
また希望する就業先に合わせた履歴書・面接対策もサポートしてくれるので、転職に不安を感じている方にはとても強みになります。
15年以上の実績から、最適なキャリアプランつくりに期待ができるサービスです。
業界トップクラスの求人数
ネットに公開されている求人数は13,350件(令和7年4月)ですが、この件数はほんの一部で、約8割は非公開求人となっています。
非公開求人の例
未経験OKの優良求人
急な異動や退職による欠員補充といった急を要する求人
求人公開すると応募が殺到する人気の求人
特殊なスキルが必要な代わりに高収入が期待できる求人など
これらの非公開求人は、無料会員の人へ優先的に案内するため、非公開となっています。
良質な非公開求人が多いため、理想の転職を実現できる可能性が高いです。
希望する職場の実態がわかる
MC介護のお仕事では、就業開始前に担当者と一緒に職場見学を実施しています。
担当者は直接現場を見てきたこともあり、生の情報を伝えることができるのです。
就業前にわかること
職場の雰囲気
人間関係
休暇や給与
他、求人票だけではよく分からないこと
「面接する前にまずは見学だけ行ってみたい」という方には、ありがたいサポートです。
仕事の案内が早い
MC介護のお仕事では、仕事が決まるまでの時間がスムーズでスピーディーとなっています。
キャリアコンサルタントが、登録時に要望を詳しく聞き取り、希望の施設と積極的に交渉を実施するからです。
派遣契約満了後の、「次の仕事探し」に関しても希望に沿った対応が可能です。
アフターサービスが充実している
MC介護のお仕事では、仕事を開始した後に業務内容や人間関係などで悩みが生じた場合、キャリアコンサルタントが悩み・相談のサポートをしてくれます。
必要に応じて、相談内容を聞くだけではなく、就業先との交渉も行ってくれるので、就業後も安心です。
簡単7ステップ、登録から利用まで完全無料!
MC介護のお仕事を利用するデメリット

MC介護のお仕事を利用するデメリットは以下の通りです。
- 地方の求人は少なめ
- 担当者に当たりはずれがある
地方の求人は少なめ
地方は都心部と比べてしまうと、どうしても求人は少なくなってしまいます。
たくさんの求人を見たい方は、MC介護のお仕事と他社サービスを併用して利用することもオススメです。

以下のリンクは介護職向けの転職求人サイトです。
≫【介護職向け】オススメの転職、求人サイト9選【収入キャリアアップをサポート】
担当者に当たりはずれがある
MC介護のお仕事では、それぞれ担当者がサポートしてくれますが、担当者には当たりはずれが生じてしまいます。
性格の不一致や価値観の違いなど、相性が大きく影響することがほとんどです。
対人サービスなので仕方のないことですが、担当者の対応に違和感を感じたら、担当者の変更を申し出ることも必要です。
MC介護のお仕事を利用した方の声

Googleに寄せられた、MC介護のお仕事の、良い口コミと悪い口コミを紹介します。
MC介護のお仕事の良い口コミ
Googleに寄せられた、MC介護のお仕事の良い口コミです。
主な良い口コミ
対応が丁寧だった
信頼感がある


MC介護のお仕事の悪い口コミ
Googleに寄せられた、MC介護のお仕事の悪い口コミです。
主な悪い口コミ
電話での対応に不満
看護師が他と比べて安い


丁寧な対応を評価する声がある一方で、担当者の対応に不満を感じる声もありました。
担当者との相性もあるので、対応に違和感を感じたら担当者の変更を申し出ることも必要です。
簡単7ステップ、登録から利用まで完全無料!
MC介護のお仕事によくある質問

MC介護のお仕事に、よくある質問は以下の通りです。
利用前に疑問を解決しておきましょう。
- 登録するにはどうしたらいいですか?
- 登録する場合、費用はかかりますか?
- 現在勤務中ですが、登録はできますか?
- 他の派遣会社にも登録していますが、複数登録はできますか?
- 今すぐ転職予定ではないのですが、利用できますか?
Q.登録するにはどうしたらいいですか?
- A. まずは当サイトにてオンライン登録して頂きます。
- オンライン登録が完了しますと、折り返し担当者よりメールもしくはお電話にてご連絡いたしますので、ご希望の日時で面談登録にご参加下さい。(ネット上で面談登録日時をお決めいただくこともできます。)もちろん、お電話で直接「登録希望」とお伝えいただくことも可能です。
Q.登録する場合、費用はかかりますか?
- A. 登録は無料です。
- また会費などの名目で登録後に費用が発生することもありません。ご安心下さい 。
Q.現在勤務中ですが、登録はできますか?
- A. もちろん登録できます。
- 既にご登録をされている方の中にも、現在ご勤務中の方は多くいらっしゃいます。ご勤務中のお仕事の休日を利用して1日単位で働くという形もご用意しています。
Q.他の派遣会社にも登録していますが、複数登録はできますか?
- A. もちろん登録できます。
- 他の会社だけでなく、ハローワークなどを通じて就職活動している場合も特に問題ありません。派遣会社・紹介会社にはそれぞれ得意分野やシステムの違いがあります。 様々なところに登録することによって、新たな機会が生まれる可能性もあります。
Q.今すぐ転職予定ではないのですが、利用できますか?
- A.もちろんご利用いただけます。
- 「とりあえず求人情報がほしい」「いい募集先があれば転職を考えたい」といったお考えでも対応させていただいております。一つの目安として転職希望時期が半年後になるまでにはご登録をお勧めしております。
MC介護のお仕事がオススメな人

MC介護のお仕事の利用がオススメな人は以下の通りです。
- 就職、転職に失敗したくない人
- 優良求人を紹介してもらいたい人
- 1人での就職・転職活動が不安な人
MC介護のお仕事では、仕事探しから就業後まで、サポートしてくれるので、上記に当てはまる方はぜひ登録・利用してみましょう。
簡単7ステップ、登録から利用まで完全無料!
MC介護のお仕事の登録、利用方法

MC介護のお仕事の、登録~転職・就職までの流れは以下の【7ステップ】です。
サービスは全て無料なので、ぜひMC介護のお仕事へ登録しましょう。
- 【1】登録
- 【2】キャリアカウンセリング
- 【3】情報提供求人紹介
- 【4】応募
- 【5】選考・面接
- 【6】内定・入社
- 【7】アフターフォロー
【1】登録
インターネットまたは電話で登録できます。
- ホームページからエントリー
- 登録フォームに沿って、あなたの経験や仕事の希望条件などを入力してください。後日担当者より連絡があります。24時間365日受け付けています。
登録はこちら≪MC─介護のお仕事≫
- 電話でエントリー
- 近くのメディカル・コンシェルジュまで電話しましょう。
担当者があなたの経験や仕事の希望条件などの聞き取りを行います。
0800-919-1112
(土日、祝祭日除く9:00~18:00まで受付)
※「介護のお仕事を見た」伝えるとスムーズです。
※個人情報は仕事の紹介に関する業務のみに利用、当目的以外の利用することはありません。
【2】キャリアカウンセリング
- 当日の所要時間は約1時間
- キャリアカウンセリングではあなたの希望をすべて伝えてください。専任のコンサルタントが適正・能力・希望条件などを最大限考慮して、仕事情報を案内してくれます。支社が近くにない方や来社する時間のない方も気軽に相談できます。
支社が遠い方は各地域で行う出張登録会や個別出張登録の相談が可能です。
【当日持参するもの】
顔写真を貼った履歴書、職務経歴書(あればで結構です。書式は自由です。)、資格免許証の写し、公的身分証明書(運転免許証、保険証等)、銀行口座番号の分かるもの(当社からの給与振込の際に必要となります。)
【3】情報提供求人紹介
あなたに合った最新求人情報を登録面談時に紹介してくれます。
当日に求人を紹介できない場合には、後日メールや電話など希望の連絡方法によって案内してくれるので安心です。
主な情報提供の内容
職場へ足を運んで得たリアルな情報
応募が殺到してしまうような非公開求人
仕事の案内
周辺環境 など
【4】応募
希望する求人が見つかったら応募しましょう。
希望入職先が複数ある場合でも、応募は複数同時並行で進めることが可能です。
事前に職場見学したい方には当社の専任コンサルタントが同行しサポートしてくれます。
【5】選考・面接
履歴書や書類、面接の対策などMC介護のお仕事のコンサルタントが効果的な対策を伝えてくれます。
また面接スケジュールの調整や、面接時のサポート同席、給与、休暇など個人では交渉しづらい事もコンサルタントがすべて代行してくれます。
【6】内定・入社
めんどうな契約手続きはすべてサポートしてくれます。
入職書類のそろえ方、書き方や契約書などわからない点は、専任コンサルタントへ気軽に相談しましょう。
入社後も、あなたの悩みや相談などサポートしてくれます。
【7】アフターフォロー
就業後、専任のコンサルタントが定期的に職場や利用者の元に伺います。
主なアフターフォローの内容
希望通りのお仕事であったか
人間関係に悩みはないか
職場環境について何か要望はないか など
職場での不安や悩みなどがあれば、気軽に相談しましょう。
簡単7ステップ、登録から利用まで完全無料!
まとめ

- 護の資格を持つプロによるキャリアコンサルティング
- 業界トップクラスの求人数
- 希望する職場の実態がわかる
- 仕事の案内が早い
- アフターサービスが充実している
- 地方の求人は少なめ
- 担当者に当たりはずれがある
- 就職、転職に失敗したくない人
- 優良求人を紹介してもらいたい人
- 1人での就職・転職活動が不安な人
- MC介護のお仕事は完全無料!
MC介護のお仕事では、仕事探しから就業後まで、手厚いサポートをしてくれるので、介護の就職・転職を考えている方にはオススメのサービスです。
登録から利用まですべて完全無料です、ぜひMC介護のお仕事を活用しましょう。
簡単7ステップ、登録から利用まで完全無料!